シャドーイングが続かない?じゃー原因と対処法教えるね!

※各記事にはプロモーションが含まれています

シャドーイングが続かない?じゃー原因と対処法教えるね! やり方、コツ

こんにちはー!taggyです!

またさぶろー
またさぶろー

シャドーイング学習に取り組んでるけど・・・難しすぎて続かないYO!

英語初心者がシャドーイングに闇雲に取り組むと高確率で挫折します。

今回は、

  • シャドーイングが続かない原因と対処法
  • シャドーイングする際に選ぶべき教材

この2点について解説します。

カンタンな自己紹介
  • 高校中退(高卒認定は取ったよ)
  • 洋楽にハマり英語学習を始めるも何度も挫折
  • 1年間ガムシャラに英語学習してTOEIC600点(英語まったく話せず)
  • シャドーイングを実践して3ヶ月でTOEIC700点までアップ(カンタンな日常英会話なら可能に)

僕はこんな感じで、他の発信者のようにTOEIC満点取ってるわけでもなく決して優秀ではないです。

留学もしてないし(中卒だからね!)外国人の友達もいません、すべて独学です。

だからこそ、僕と似たような方に響いて少しでもタメになればと思っています!

英語初心者で悩んでる方に向けて、少しでも参考になればと思い発信しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね^ ^

シャドーイングが続かない原因と対処法

シャドーイングが続かない原因と対処法
  • 教材のレベルが高すぎる
  • 間違ったやり方で取り組んでいる
  • 最初から力を入れすぎてる

順に解説します!

シャドーイングが続かない原因①教材のレベルが高すぎる

僕はこのブログで常々言ってるんですが、シャドーイングが続かないとか効果ないとかマイナスイメージの原因は、

教材のレベルが高すぎる

これが大きな原因の場合が多いです。

またさぶろー
またさぶろー

読みではすぐに理解できるけど、音声だと途端に理解不能!理解不能!

ていうことはですよ、シャドーイング学習としてはそれ教材のレベル高すぎるんですよ。

  • カンタンに聞き取れる
  • 長文ではなく短文
  • 中学1年生レベル

このくらいのレベルから始めてもいいくらいです。

読み書きではカンタンすぎる英文法でも、いざ喋ろうとするとまったく口から出てこないものです。

taggy
taggy

カンタンすぎるほどの教材で、まずはシャドーイングと英語を喋ることに慣れてから徐々にステップアップしましょー

シャドーイングが続かない原因②間違ったやり方で取り組んでいる

シャドーイング学習が効果的だという世間の声を聞いて、やり方もよく分からないままなんとなーくシャドーイングに取り組むと失敗します。

あれ?全然効果ないじゃん!と諦めることは必至・・・

英語学習はとにかく継続が大切なので、これはもったいないです。

  • 短い英文法で練習する
  • スクリプトは見ない
  • 同じフレーズを暗記するまで練習する
  • つまづいても止まらずそのまま話す

まずはひたすらこれの繰り返しでシャドーイングしてみましょう。

カンタンな教材ならスクリプトを見なくてもシャドーイングできるので、そこから徐々にレベル上げていきましょー。

taggy
taggy

絶大な効果を実感した僕からすると、シャドーイングは正しい方法で継続すれば必ず効果は現れますよ^ ^

ちなみに、シャドーイングする際にまず黙読や音読で文章を理解しよーという意見もありますが、僕個人の考えは不要です。

黙読&音読するなら最初からシャドーイングしましょうって話。

シャドーイングが続かない原因③最初から力を入れすぎている

初心者が勢い余ってシャドーイングに力入れすぎてもよくないです、続かない原因になりますね。

筋トレやダイエットも最初から頑張りすぎるとすぐ挫折するのと同じ、シャドーイングも徐々にステップアップが大切。

上記で説明したように、まずはカンタンすぎるほどの教材でゆるーくシャドーイングしましょう。

taggy
taggy

英語はとにかく継続することが大切です、ゆるーく学習してまずは継続学習する習慣を身につけましょう!

継続するには、入浴中や通勤中なと日々の習慣にシャドーイングを取り入れるのがおすすめですよ^ ^

シャドーイングする際に選ぶべき教材

シャドーイングする際に選ぶべき教材

英語学習、シャドーイング学習する際に選ぶ教材を間違うと時間を無駄にします。

  • 音声スピードの調整は不要
  • 自分の今の目的にあった教材を選ぼう

まずは目的を明確にしてから、目的にそった教材を選びましょー。

音声スピードの調整は不要

僕も過去に音声スピードを速めてリスニングやシャドーイングをしてましたが、これは不要です。

理由は、英語特有のリズムが崩れるから。

スピードを速めた音声でシャドーイングすると、変なリズムやアクセントのクセがついてしまいます。

スピードを調節するのではなく、元々会話の速度が遅い(速い)音源を選びましょう!

自分の今の目的にあった教材を選ぼう

目的に合わない教材を選ぶと時間を無駄にしてしまいます。

  • TOEICで高得点取りたい!→日常英会話フレーズの教材をチョイス
  • 外国人とお話ししたい!バーとかで!→ビジネス英語教材をチョイス

極端に言うとこんな感じですね、時間の無駄というより目的に合ってないので疲れて挫折するでしょう。

今、自分は英語を勉強してどうなりたいのか?

まずはここを明確にしましょう!

目的が明確じゃないと何で勉強してるのかよく分からなくなり挫折の原因となります。

まとめ:英語学習は継続が大切、まずは継続する習慣を身につけよう

英語の上達で重要なのは、正しい学習方法でとにかく継続することです。

継続して学習を続ければ、英語は必ず上達します。

そのために、今回紹介した方法でまずは毎日学習する習慣を身につけましょう!

1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と継続してると、何も見なくてもすんなり聞き取れてパッと瞬時に意味を理解できるようになったりと、ある時世界が変わります。

世界が変われば人生も変わります!ぜひ継続してチャレンジしましょー^ ^

タイトルとURLをコピーしました