
英語学習でシャドーイングって効果あるんかい?
こんな疑問が度々あり、
- 効果ある
- 効果ない
この両者が日々火花を散らしてるようですが(別に散らしてない)、僕は断然効果あり派です。
理由は、実際に自分で取り組んで絶大な効果を実感したから。
- 高校中退(高卒認定は取ったよ)
- 洋楽にハマり英語学習を始めるも何度も挫折
- 1年間ガムシャラに英語学習してTOEIC600点(英語まったく話せず)
- シャドーイングを実践して3ヶ月でTOEIC700点までアップ(カンタンな日常英会話なら可能に)
その後TOEIC受けてないので分かりませんが、今なお継続したシャドーイングで英語力は日々アップしてます。
シャドーイングは正しい方法で頭が痛くなるほど本気で取り組めば、間違いなく効果はあります。

TOEIC600点取れるくらいの下地ができてたからシャドーイングできたんだよ
なんて声を聞くんですが、それは間違い。
最初からシャドーイングを取り入れてれば、もっと早く効率的に英語が上達できたと確信します!
このブログではTOEIC満点!とか、高学歴向けの学習方法は書いてません。
僕個人の実際の経験から、中卒レベルでもTOEICである程度高得点取れて、何より日常英会話話せるようになるぞということを紹介しています。
巷によくいる指導者は、
- TOEIC満点!英検1級合格!
- 留学経験あり!
- ついでにIELTS満点!
とか無双してる方ばかりで、英語初心者は正直ついてくのしんどいです。
なので、このブログが初心者や中卒レベルの方の励みになれば嬉しいです^ ^
シャドーイングは頭痛するほどしんどいけど、効果はバツグンだ

シャドーイングは慣れるまでめっちゃしんどいです、それはもうとてもとてもしんどいです。
リスニングとスピーキングを一気にやるので、読み書きしかしてこなかった英語学習者や初心者は頭痛くなってくると思います。
しかも数学と違って英語は上達してるかすぐには分かりにくいので、
- 全然上達しないよ・・・
- このまま続けてて効果あるのかな・・・
- 他の勉強した方がいいのでは・・・
こんな不安に駆られます。
でも安心してください、正しい方法でシャドーイングを行えば必ず効果は出ます!
めちゃくちゃしんどいけど、絶大な効果が得られますよ^ ^
ちなみに僕は訳あって高校中退(高卒認定は取ったよ)ですが、シャドーイングを実践して3ヶ月でTOEIC600点から700点までアップしました。
僕のようなど底辺人間が、どうやってシャドーイングでTOEIC600点から700点までアップしてカンタンな会話ができるようになったのか、その方法を紹介します。
スクリプトは見ない
僕は基本的にスクリプトを見ずにシャドーイングすることを推奨しています。
スクリプトを見ないで音に集中することで、
- 先入観なく英語の発音を覚えられる
- 音で意味を理解できるようになる
ただこれがめちゃくちゃキツい・・・全集中して音声を聞き取り真似して発音するので、小一時間もやれば頭が痛くなってきます笑
これがめちゃくちゃキツいんですが、それだけに絶大な効果を得ることができます。
文法は後回し
文法を覚えるのは後回しでOKです。
- 肯定文
- 否定文
- 時制
とりあえずこの辺の最低限の意味を理解すれば大丈夫。
- don’t = ~しない
- didn’t = ~しなかった
こんな感じでカンタンに理解しておくだけでよし。
とゆうのも、教科書読んで文法覚えるの超ダルくないっすか???
最初からそんな勉強してたらそりゃ挫折するって・・・僕もそれで何度挫折したことか・・・笑
いくら文法を覚えても話せなければ意味ありません、まず覚えるのは最低限の文法だけでOKです!
単語帳をめくる必要なし
単語帳をペラペラめくる必要もなしですね。
理由は、使える英語として覚えられないから。
例えば、
encourage →励ます、元気づける、奨励する
と、単語帳を見て覚えたとします。
”encourage”は励ますって分かっても、どうやって使えばいいか分かります?
僕は全く分かりませんでした!!!
とゆう理由で、基本的に単語帳をめくる必要はないです。
単語を単体で覚えないで、フレーズとセットで覚えましょう!

いやいや・・・文法後回し、単語帳見ないでどうやって英語覚えるの?
そこでシャドーイングの出番です。

いやいや・・・文法も単語もわからんのにシャドーイングできるわけにゃいじゃん・・・
そんな悩みは正しい方法で実践すれば解決します。
文法はまるごと暗記する
初めに文法を理解しようとしないで、フレーズをまるごと暗記しましょう。
What are you talking about? → 何を言ってるの?/何の話をしてるの?
これを文法を理解しようとしたり、文字を見ながらシャドーイングしようとすると、

”~ing”は進行形だから~しているだな(キリ)

”about”は~についてだから、「あなたは何について話してるの?」だな(キリ)
とかめんどくさい考えがつい頭をよぎってしまいます。
なので、「What are you talking about?」は「何を言ってるの?」っていう意味なんだとまるごと暗記しましょう。
”talk about”の意味が分からなければ、後で調べてそのフレーズの理解を深めればいいんです。
例えば、”The clock is ticking.”なんてフレーズを最初からちゃんと理解しようとするとすごい面倒いです。(ちなみに意味は、「もう時間ないよ」)
最初は深く考えず丸暗記!なんで「もう時間ないよ」になるのかは後で理解すればいいんです!
不明点がでたら都度、単語帳で調べればオッケー
シャドーイングをしていて分からない単語やイディオムが出てきたら都度調べるようにしましょう。
意味もわかるし使い方も分かるしで効率よく学習できます。
動詞なんかはいくら意味を知っていても、使い方を知らなければ意味ないですからね。
まとめ:シャドーイングは超しんどいけど効果はバツグン

シャドーイングを正しい方法で本気で取り組むとめちゃくちゃしんどいです、マジで頭が痛くなるほどつらくなってきます笑
そのかわり、本気で継続して取り組めば絶大な効果が得られます!
- 教科書の問題を解く毎日
- 聞き流し教材
- 単語帳ばかり眺めている
こういった学習を続けるよりも、集中してシャドーイングに取り組みましょう!
中卒レベルの僕ですが、シャドーイングを実践して3ヶ月でTOEIC600点から700点までアップし、カンタンな日常英会話もできるようになりました。
継続すれば必ず結果はついてきます、ぜひ集中して取り組んでみてください^ ^