英語の上達に一番大切なことそれは・・・
正しい学習方法でとにかく「継続」することです!!!
- 読み書きばかりで聞く、特に話すということをまったくしていない
- 1日に5時間勉強して数日放置を繰り返す
例えばこんな感じの学習では上達はなかなか難しいです。(過去の僕が身をもって経験しています・・・)
「リスニング」・「スピーキング」をしないと英語はゼッタイ上達しないし、毎日の継続が大切です。
1日5時間勉強×週2よりも、毎日1時間勉強した方が確実に効果があります。

でもー・・・そんなに毎日英語学習に時間作れにゃいよ・・・
そんな毎日継続に最適なのが、お風呂で英語学習。
- お風呂英語学習のすすめ
- お風呂ではインプットよりアウトプットしよう
- お風呂ではシャドーイング学習が最強

僕はお風呂に英語学習を取り入れることで、学習効率が飛躍的にアップしました!
そんな僕は何者かというと・・・
- 高校中退(高卒認定は取ったよ)
- 洋楽にハマり英語学習を始めるも何度も挫折
- 1年間ガムシャラに英語学習してTOEIC600点(英語まったく話せず)
- シャドーイングを実践して3ヶ月でTOEIC700点までアップ(カンタンな日常英会話なら可能に)
僕はこんな感じで、他の発信者のようにTOEIC満点取ってるわけでもなく決して優秀ではないです。(むしろど底辺!)
こんなど底辺人間でも、正しい方法で本気で学習すれば英語は話せるようになるんだよ!ってことを、僕と同じような人に伝えたくて発信しています。
中卒レベルでも英語は話せるようになるので、ぜひ参考にしてください^ ^
お風呂英語学習のすすめ

英語学習を継続するのに様々な方法がありますが、そのひとつにお風呂学習があります。
お風呂学習は僕もよく取り入れてて、お風呂はこれまたサイコーの勉強の場なんです。
実は、入浴中に英語学習する目的は英語の上達ではありません。(厳密には学習初心者がお風呂学習する目的)
僕は、お風呂学習する目的は「学習習慣を身につける」ことだと思ってます。
お風呂という習慣に組み込むことで継続できるようになる
英語学習を日々継続しようと思っても、ふとした用事などで中々難しいもの・・・

ならば!日々の習慣に組み込んでしまえばいいんでーす!
そう、お風呂という毎日の習慣に英語学習を組み込めば挫折なんてことはなくなります。
学習よりも継続が目的
このお風呂学習、英語初心者にとっては英語学習を継続することが目的です。
お風呂に入ったらどんなに疲れててもやる気が出なくてもスピーカーで音源を再生し、無心でいいのでとにかく発音する。
英語初心者はテキトーでもいいので、まずはこれを毎日続けましょう!
勉強する習慣ができてない人は、英語が上達する前に挫折してしまいます。
過去の僕もそうだったし、そんな人を何人も見てきました・・・
どんなに疲れてても面倒でも、まずはテキトーでいいので毎日やりましょう!
「毎日やるのが当たり前」
まずはこの状態を作りましょう!
すると、
「毎日勉強するのがしんどい」→「毎日勉強しないと不安でしんどい」
この状態になります。
そうなればもう爆速で英語上達しますよ!

いやいや、そもそもシャワーだけでお風呂なんて毎日入らにゃいよ!
ならば!まずはお風呂に入るという習慣をつけましょう!

英語学習をするためにお風呂に入るという逆転の発想!!!
お風呂に入ると疲労回復など健康にもいいので一石二鳥、体もめっちゃ調子よくなるし英語も上達できるしもうサイコーですよ!
お風呂ではインプットよりアウトプットしよう

お風呂ではリラックスしているのと心地よさで、インプットの効率が悪くなります。
とにかくね、眠くなるんですよねー!笑
お湯の温度高すぎるか?と思い、低めに設定してみたり半身浴してみたものの変わらず眠くなる・・・
英語学習以外に、読書や漫画を読んだりもしてみましたが眠くなる・・・
眠くならないにしろ、暗記するのは中々難しいです。
お風呂で単語帳は必要ない
とゆーわけで、お風呂に入ってる時に単語帳は不要です。
僕は以前半身浴しながらひたすら単語帳を読み漁ってましたが、リラックスしてるからかあまり頭に入ってきませんでした・・・
入浴中に単語帳をひたすら読んでても無駄に疲れるだけ、そのまま眠りにつくこと必至なのでやめましょう。
お風呂ではリスニングもやめよう
単語帳をひたすら読むのもNGですが、リスニングもやめた方がいいです。
お風呂でリスニングしてると、これまた念仏を聞いてるような感覚になって眠くなってくるんですよ笑

読むのも聞くのもやめろって、にゃにすればいいんだよう!
そこで僕がおすすめするお風呂での英語学習が、シャドーイングです。
お風呂ではシャドーイング学習が最強

リスニングとスピーキングを一緒にするシャドーイングはお風呂学習にぴったり。
英語初心者はとにかく継続して毎日英語に触れることが大切です。
毎日お風呂で15~20分でも正しい方法でシャドーイングをすることで、3ヶ月後には驚愕するほど英語が上達してますよ^ ^
お風呂で英語音源流す際のおすすめスピーカー
防水性能さえあればどれでもいいような気もしますが、どうせなら音楽聴いたり映画視聴の時にも使えるそれなりのものを利用したいところですよね。
- 完全防水
- 高音質
- 格安
以上の観点から僕が強くオススメするスピーカーが、JBLのGO3。
完全防水なので濡れても安心、それなりの高音質でお値段格安と申し分なし!
音質が良いので、音楽視聴用としても活用できますよ^ ^
英語中級者以上なら海外ドラマを観るのもあり
お風呂でリスニングは向かないと言いましたが、あくまで参考書などの英文法でリスニングする時の話。
ドラマなら物語に集中できるので、お風呂でもリスニングに集中できます。
その際は、必ず英語字幕付きで観るようにしましょう。
映画はお風呂で観るには長すぎて眠くなるので、海外ドラマを1話だけ(30分)観るようにしましょう。
あくまで海外ドラマで英語学習するのは、ある程度単語や文法を理解している中級者以上です。

もし初心者で取り入れるとしたら、ネイティブの発音を理解することに注力して取り組みましょー
まとめ:お風呂でシャドーイングして学習習慣を身につけよう
英語は一朝一夕で身につけれるものじゃないので、とにかく継続が重要です。
毎日継続して学習する習慣が身につけば、そこからはもう爆速で英語が上達します。
英語は挫折しないで正しい方法で学習を続ければ必ず成果は出ますので、ぜひ入浴中のシャドーイングに取り組んでみてください^ ^


